top of page
Philosophy

​農業理念

「農を中心に自然の営みやヒト・モノ・サービスが共存共栄できる循環型社会の形成」
 

これが私達「GreenLush」が目指している農業理念です。

我が国の文化は農業ととても密接な関係にあります。

世界的にも稀な温帯の島国である日本。南北、東西に長く、急峻を成す国土には豊かな四季があります。

二十四節気、七十二候と呼ばれる暦や、季節ごとの様々なしきたりは、農業の中で自然を深く観察し、敏感で繊細な感性を養う事で育まれた日本文化の特徴と言われています。

 

また、かつての農作業では地域共同体と共に汗を流し、共に豊穣を祝う事で、自然を敬い、先祖に感謝し、他者との協調性や集団の和を尊ぶ文化が形成されたと言われています。

自然を深く観察し、移りゆく季節をあるがまま受け入れ、大地の恵みに感謝すること。故郷や他者が在ってこその自分であり、自分もまた誰かの支えになること。

私達GreenLushは、このような「日本の農業文化」を尊重したいと考えています。

Philosophy
農業理念

私達は、「農業は食糧生産の手段だけではない」という考えの元、「環境保全」「伝統文化の維持・継承」「地域共同体の繋がり」も農業の価値であると捉え、農業を通じた自然の営みや、ヒト・モノ・サービスが共存共栄し合い、「地域の様々な産業が農業を中心に繋がり合える街づくり」=「農本循環型社会の形成」を目指します。

 

お客様一人ひとりの豊かさはやがて地域を豊かにし、地域の豊かさがお客様の豊かさへ廻ることを目指します。農業活動によってお客様や地域に社会貢献する事を私達、GreenLushは約束いたします。

Mission
農業による豊かさの実現

私達は、豊かさとは「幸せを追求していく姿勢とその実現」だと考えています。農業を通じて人や社会とつながり、形や思いを共有する事で、一人ひとりの豊かさにつながると考えています。私達は、多くの皆様が豊かさを実現できるように情熱と誠意を持って挑戦していきます。

Vision
農業のある暮らしの提供

私達は、農業の価値は「食糧の提供」だけではないと捉えています。農業を通じて人や社会がつながり、風景や匂い・空気などの自然を慈しむことで人と自然は共存し循環し続けます。

 

人と自然が共存し循環する為の「器の形成」こそが農業の価値であると考えています。私達は、豊かさを実現する為に、多くの皆様へ農業のある暮らしを提供します。その為に持続可能な農業の推進と、農業を通じた社会貢献を実施します。

Value
MissionとVisionを達成する為に次の価値を大切にします
ひとつ、私達は、情熱を持って挑戦を続け、不屈の精神を大切にます。
ひとつ、私達は、謙虚で誠実に事業を行い、感謝の気持ちを大切にします。
ひとつ、私達は、公共の利益を優先し、自利利他の心を大切にします。
​Origin
GreenLushの名前に込めた思い

ゴールドラッシュ”GoldRush”

 

1840年代、アメリカの西部開拓時代にカリフォルニアの片田舎で金脈が発見された事を機に全米から一攫千金を夢見た人々がカリフォルニアへ押し寄せた事は有名です。

しかし、実際に巨万の富を築いた人間は、”単に金を掘っていただけの人”ではない事を、意外にもご存知ないかもしれません。

 

実際に富を得た人間は「顧客にとっての本当に必要な価値とは何か」を考え、「情報や仕組み」を武器にして、「他の人がやらない事」を先んじて実行した人です。

 

例えば、ツルハシやスコップ等のツールを提供した者、破れにくい衣料を開発しイノベーションを起こした者(リーバイス)、大陸横断の物流システムから金融システムまで築いた者達(ウェルズ・ファーゴ)がその代表例です。

 

そして、それらのイノベーションによって生み出された価値は百数十年経った今日まで続いています。

 

金の発掘による「一時的な豊かさ」を追求するのではなく、後世の人々にまでその価値を提供する事を考え行動した者が「本当の豊かさ」を得る事ができたのだと思います。

 

これがゴールドラッシュの教訓であり本質です。

私は、農業活動を行う上でも同じ事が言えると考えています。米や野菜、果物を育ててお客様に提供する、その事自体は重要で非常に価値のある事です。しかし、繰り返しになりますが農業の価値はそれに留まりません。

 

・未来永劫この営みが継続できるように

・多くの方が農業に興味を持ってもらえるように

・食に感謝し、日本の伝統文化を受け継ぐ事が出来るように

 

それらの思いを包括した農業事業におけるプラットフォーマを目指す。これが私達GreenLushの目指すべき姿です。

 

そのような思いから当事業名を「GreenLush」と名付けました。

​代表のメッセージ
緑豊かに、心豊かに。

私は、山梨県南アルプス市の70年続く専業農家に生まれました。地域では果樹栽培が盛んなことから、生まれてから常に自然や農業が身近な存在でした。


春は桃の花が一面を覆い、夏はさくらんぼや桃の収穫の活気に溢れ、秋には稲穂と葡萄が実り、冬には家々の軒下に干し柿が吊るされる、そんな地域です。

日本には春夏秋冬、どれも言葉にならない美しさがあり、我々日本人にはそれらを感じる「豊かな心」と「繊細な感性」があります。

 

この豊かな大地は勿論、心や感性も、全てひっくるめて先人達からの贈り物だと思います。

 

そして現代にいる我々大人達は、受け継いだものを次世代により良い形で引き継ぐ事が責務だと考えています。

その為に私は、このGreenLushを立ち上げました。

私自身、この活動を通じて次の3つを大事にします。

・我が国の歴史と先人を敬い、伝統と文化を尊重します。
・故郷、地域共同体、他者とのつながりを大切にします。
・将来を担う次世代へこの思いが伝わるように情熱を注ぎます。

GreenLush代表

手塚 ヒロアキ/Hiroaki Tezuka

1989年12月11日生まれ

山梨県南アルプス市(旧白根町)出身

DSC05230.JPEG
bottom of page